【座学やってみた】作曲のお勉強DAY Part2
こんにちはreiです!今回はメロディーの付け方について書いていきます!
- 1.慣れないうちは白い鍵盤だけ使う
- 2.音をドレミソラに絞る
- 3.音の移動は基本的には隣へ
- 4.音が飛ぶ(ミからラとか)場合はドミソのどれかに着地する(ミ→ラ→ソ 的な)緩急着くよ
- 5.ファとシは隠し味として使う。隣の音への移動で使う。(ソ→ファ→ミ 的な)
- 6.黒い鍵盤は飾りの音。音の隣に置いておしゃれにしよう。
- 7.フレーズの終わりはドミソのどれか
- 8.リズムをフライングさせる(曲っぽくなる)
- 9.メロディの始まりに助走を入れる
- 10.同じ音ばかりの往復はあまりしない(盛り上がりと盛り下がりの緩急を付ける的な)
- 11.一定のリズムの連続はあまりしない(揃える必要のないリズムはずらす)。駆け上がるよう
- 12.程よくリズムに反復入れる。(レ・レレーみたいな)
- 13.フレーズ毎に区切る(息継ぎポイントを作る)
これを意識して作曲を進めて行こう!